BXI Builingual System started translating.
Language

栗豚のステーキ 玉葱ソース にアイスコーヒーを付けて1000円でした。

栗豚のステーキ 玉葱ソース にアイスコーヒーを付けて1000円でした。
満腹。

朝からワシャワシャ鳴いてたセミ一番暑い時間帯はトーンが落ちてます。
セミも暑いのかな。

日本語教師の仕事を始めて20年。その1年目からの知り合いの先生とお昼。

日本語教師の仕事を始めて20年。その1年目からの知り合いの先生とお昼。
昔話やら近況やら、色々な情報交換をしました。

こういう時は時間があっという間に過ぎます。

仕事ではないですが心斎橋へ。

仕事ではないですが心斎橋へ。
昼は「まぜそば」
おいしかったです。

追い飯は料金に入ってる?
それともサービスしてもらったんでしょうか?

このちょこっとサイズのご飯が、器に残った汁を絡めとるのにいい量でした。

福山に出張。

福山に出張。
帰りの新幹線、そんなに混んでなかったですが、大半の人がおつまみ片手にアルコール。

こんな所にもコロナ禍前の日常を思い出されました。

今年二度目の岡山出張。

今年二度目の岡山出張。
今回は永住権申請に関する仕事。
大阪から新幹線で1時間くらい。

永住権申請、配偶者ビザ取得や資格変更。
お問い合わせください。

行政書士、支部会の同期登録者と久しぶりの飲み会。

行政書士、支部会の同期登録者と久しぶりの飲み会。
コロナ禍があり、顔を会わす事が暫くなかったメンバーでしたが、以前とかわりなく楽しめました。
お酒の店だそうですが、料理もいけました。
店名に昼呑みとついてますが、夜に行きました。

お酒の写真がない(^^;

#昼呑み酒場sakeヤシマ
#淀川区西中島
#飲み会
#永住権申請
#配偶者ビザ取得申請
#日本語教師
#日本語学校設立申請

白湯スープに少し焦がした風味があって良かったです。

白湯スープに少し焦がした風味があって良かったです。

レンコンチップがアクセントになってました。

#kenshin上新庄店
#白湯らーめん
#上新庄ランチ
#ラーメン

【相談事例】外国からの呼び寄せ

外国で結婚した相手を日本に呼び寄せる依頼でした。
最初に相談された時は、まだコロナ禍真っ最中で、外国人の日本入国が厳しく規制されている頃でした。
その間に、相手国の結婚条件を調べ、結婚手続きを取ってもらいました。
この国は外国人との結婚になかなかハードな条件がついていましたが、
依頼者に一つ一つ丁寧に処理して頂いた事で、何とかクリアーできました。
そしてコロナ規制が無くなったのを機会に、申請書を提出しました。
40日程で「在留資格認定」がでました。

夏前には入国されるのでしょうか?
配偶者の方が来日されたら、一緒に食事しようと誘われております。
喜んで頂ける結果が出て、こちらもホットしました。

何故か無性に丼物が食べたくなり、ウロウロした末に海鮮丼に落ち着きました。

何故か無性に丼物が食べたくなり、ウロウロした末に海鮮丼に落ち着きました。

先週、今週と気になっていた2件の案件が無事終了しました。

先週、今週と気になっていた2件の案件が無事終了しました。
一つは、時間はかかるが大丈夫そうな在留資格認定取得(日本人等の配偶者ビザ)。
もう一つは、作った立証資料がちゃんと伝わるか若干の不安があった在留資格の更新。

どちらも大阪入管ではなく他地域にある入管の出張所。
提出時はちょっとした旅気分です。
日帰りはきついけど・・・

なぜか最近は大阪より西にある出張所へ行く機会が増えています。